【Windows10】先日 知人から「外付けハードディスクを外そうと思ったら、これ
[エクスプローラー アイコン]が[通知領域]にない」と相談されました。
自分が書いた過去の記事を思い出し、順番に辿ったのですが、肝心の項目が変更になっていました。
「タスクバーに表示するアイコンを選択して下さい」
↓
「クィック アクションの追加または削除」
Windows 10 タスクトレイ(通知領域) カスタマイズ (2016/07/24 私の過去の記事)
検索してみると下記が見つかりました。
通知領域のアイコンの表示/非表示を設定する方法 ( Windows 10 ) (DOSpara ドスパラ)
[スタート] → [設定](縮小表示が出来るようになっていました(*⌒▽⌒*)) [個人用設定]

↓ 従来の表示方法 2番以降 縮小表示しています。

[通知領域]かなり下の方です。

上図を出すのに手っ取り早い方法は、たぶん下図の[コルタナ]で検索する方法だと思います。

[コルタナ]の表示方法を変更されていない方は、図 左下でタスクバーを占領している所です。
でも この方法「正しい言葉」を入れないと表示されませんよね。今回は[通知領域]

上図で[オン]にしたものが、[通知領域]にアイコン表示されます。
自分が頻繁に使用するものだけでよいと思います。
(相談室に来られる方は多数の方が多いですが、メーカー製の場合「何のアイコンか分からない」)

アプリケーションはそれぞれ[メッセージ表示]のカスタマイズが出来ると思います。
赤丸は私がウィルスセキュリティソフトで使用している[ESET Internet Security]
タスクバーには表示していませんがメッセージは表示されます。
↑ 一番右端[通知]は、以前と変わらず[スタート][設定][システム][通知とアクション]にあります。

タスクバーの[通知領域]アイコンが、直感的に[タスクバー]から辿れるようになったのは、よいことだと思いますが 1年も経たないうちに2回も変更されたら、ウロウロしてしまいますね。

自分が書いた過去の記事を思い出し、順番に辿ったのですが、肝心の項目が変更になっていました。
「タスクバーに表示するアイコンを選択して下さい」
↓
「クィック アクションの追加または削除」
Windows 10 タスクトレイ(通知領域) カスタマイズ (2016/07/24 私の過去の記事)
検索してみると下記が見つかりました。
通知領域のアイコンの表示/非表示を設定する方法 ( Windows 10 ) (DOSpara ドスパラ)
[スタート] → [設定](縮小表示が出来るようになっていました(*⌒▽⌒*)) [個人用設定]

↓ 従来の表示方法 2番以降 縮小表示しています。

[通知領域]かなり下の方です。

上図を出すのに手っ取り早い方法は、たぶん下図の[コルタナ]で検索する方法だと思います。

[コルタナ]の表示方法を変更されていない方は、図 左下でタスクバーを占領している所です。
でも この方法「正しい言葉」を入れないと表示されませんよね。今回は[通知領域]

上図で[オン]にしたものが、[通知領域]にアイコン表示されます。
自分が頻繁に使用するものだけでよいと思います。
(相談室に来られる方は多数の方が多いですが、メーカー製の場合「何のアイコンか分からない」)

アプリケーションはそれぞれ[メッセージ表示]のカスタマイズが出来ると思います。
赤丸は私がウィルスセキュリティソフトで使用している[ESET Internet Security]
タスクバーには表示していませんがメッセージは表示されます。
↑ 一番右端[通知]は、以前と変わらず[スタート][設定][システム][通知とアクション]にあります。

タスクバーの[通知領域]アイコンが、直感的に[タスクバー]から辿れるようになったのは、よいことだと思いますが 1年も経たないうちに2回も変更されたら、ウロウロしてしまいますね。